中高年でも積極募集している業種は、どの業種ですか?
去年会社を退職し(させられ)、再就職活動をしているのですが、なかなか難しいものです。
現在40代後半ですが、機械系技術職の仕事をしていました。
しかし、再就職ができません。書類で落とされます。
私の他に退職した(させられた)仲間は、現在派遣の仕事をしています。
しかし給料が安いし、交通費も出ません。
こんなので、生活していけるのか?と思います。
贅沢は言いませんが、私は年収500、いや400万で再就職先を探しています。
未経験の業種でも、現在40代でも募集しているのは何の業種でしょうか?
そのような業種で、未経験歓迎の会社を積極的に応募したいと思います。
もちろん、経験のある機械系業種であれば、一番良いのですが。
ネットで調べても、色々ありますが、はっきりとわからないので、教えていただきたいと思います。
もちろん正社員でです。年収も400万で良いです。
この際、贅沢は言ってられません。前職での年収は500万でした。
失業保険も、もう切れてしまいます。
よろしくお願いします。
去年会社を退職し(させられ)、再就職活動をしているのですが、なかなか難しいものです。
現在40代後半ですが、機械系技術職の仕事をしていました。
しかし、再就職ができません。書類で落とされます。
私の他に退職した(させられた)仲間は、現在派遣の仕事をしています。
しかし給料が安いし、交通費も出ません。
こんなので、生活していけるのか?と思います。
贅沢は言いませんが、私は年収500、いや400万で再就職先を探しています。
未経験の業種でも、現在40代でも募集しているのは何の業種でしょうか?
そのような業種で、未経験歓迎の会社を積極的に応募したいと思います。
もちろん、経験のある機械系業種であれば、一番良いのですが。
ネットで調べても、色々ありますが、はっきりとわからないので、教えていただきたいと思います。
もちろん正社員でです。年収も400万で良いです。
この際、贅沢は言ってられません。前職での年収は500万でした。
失業保険も、もう切れてしまいます。
よろしくお願いします。
語学は出来ますか?
海外にある日本企業の工場技術者は人手不足です
今後の日本経済は悪くなる一方だと思います
貴方の技術力を生かして海外展開をしている会社に就職した方が良いですよ
海外にある日本企業の工場技術者は人手不足です
今後の日本経済は悪くなる一方だと思います
貴方の技術力を生かして海外展開をしている会社に就職した方が良いですよ
年末に解雇・・・再就職について悩んでいます。
40代半ば・・・事務正社員でしたが年末に解雇になりました。
離職票送付にはまだ時間を要するとの事。
すぐに正社員の職を探すか、派遣に登録するか、それとも失業保険を貰いのんびりするか
迷っています。
アドバイスをお願いします。
40代半ば・・・事務正社員でしたが年末に解雇になりました。
離職票送付にはまだ時間を要するとの事。
すぐに正社員の職を探すか、派遣に登録するか、それとも失業保険を貰いのんびりするか
迷っています。
アドバイスをお願いします。
いずれにしても「離職票」を入手し、失業給付金受給手続きは行うべきかと存じます。会社都合(解雇)の退職であれば、給付制限がありませんので手続き後、給付を受けることができます。受給しながら再就職先をお探しになることをお奨めいたします。
派遣の事務でずっと働いていた今年40歳シングルマザーです。
先月末、会社都合で、就業が終了(派遣切り)されました。
すぐに離職書も届き、ハローワークで、失業保険の手続きをし、スムーズ
に進んでいるのですが、
前職と同じ派遣会社から 新しい仕事の紹介が来て、採用が決まりました。
時給1500円(この辺だと相場)なのですが、
子供(中2、高1)
高校子供の方は、都立が落ち…仕方なく私立へ…奨学金や区の貸付制度を利用して通わせています。。金銭的にも大変なのですぐに働きたいのですが、、
今後もっとお金がかかる子供達の将来のことを考えると、失業保険をもらい正社員を目指す方が良いのか、年齢的にもまた派遣社員として働くしかないのか。。どうしたら良いのか。。
かなり迷っています。
良いアドバイスを宜しくお願いします。
先月末、会社都合で、就業が終了(派遣切り)されました。
すぐに離職書も届き、ハローワークで、失業保険の手続きをし、スムーズ
に進んでいるのですが、
前職と同じ派遣会社から 新しい仕事の紹介が来て、採用が決まりました。
時給1500円(この辺だと相場)なのですが、
子供(中2、高1)
高校子供の方は、都立が落ち…仕方なく私立へ…奨学金や区の貸付制度を利用して通わせています。。金銭的にも大変なのですぐに働きたいのですが、、
今後もっとお金がかかる子供達の将来のことを考えると、失業保険をもらい正社員を目指す方が良いのか、年齢的にもまた派遣社員として働くしかないのか。。どうしたら良いのか。。
かなり迷っています。
良いアドバイスを宜しくお願いします。
40歳を正社員に雇用しよと考える企業は、貴方にどれだけの事務能力が有るかに、かかります。
冷たい書き方をしますが、事務屋として、どんな国家資格や、公的資格をお持ちですか?民間資格など問題にされません。
秘書検定 日商マスター ビジネスキーボード認定 キータッチ2000テスト
ジョブパス ビジネス・キャリア検定試験 簿記検定 珠算能力検定(商工会)
珠算検定(商工会連合会) 硬筆書写検定 ビジネス実務法務検定 簿記能力検定
日本漢字能力検定 BATIC(国際会計)検定試験 コンピュータサービス技能試験
知的財産管理技能検定などの資格が有れば、有利です。
冷たい書き方をしますが、事務屋として、どんな国家資格や、公的資格をお持ちですか?民間資格など問題にされません。
秘書検定 日商マスター ビジネスキーボード認定 キータッチ2000テスト
ジョブパス ビジネス・キャリア検定試験 簿記検定 珠算能力検定(商工会)
珠算検定(商工会連合会) 硬筆書写検定 ビジネス実務法務検定 簿記能力検定
日本漢字能力検定 BATIC(国際会計)検定試験 コンピュータサービス技能試験
知的財産管理技能検定などの資格が有れば、有利です。
雇用保険の保険者期間通算について
2012年3月31日に退職しました。3年ほど雇用保険に加入していました。2013年4月1日に就職し、4月1日付で雇用保険に加入しました。失業保険をもらう際の被保険者期間ですが、1年以内だと通算できると聞いたのですが、私の場合、通算できますでしょうか・・?
2012年3月31日に退職しました。3年ほど雇用保険に加入していました。2013年4月1日に就職し、4月1日付で雇用保険に加入しました。失業保険をもらう際の被保険者期間ですが、1年以内だと通算できると聞いたのですが、私の場合、通算できますでしょうか・・?
だめだと思います。
離職時の求職者給付の受給期間と同じ期間中の再加入でなければいけません。
3月31日に資格を喪失していた場合は翌年の3月31日までの再加入でなければいけません。
2月28日に資格を喪失していて翌年が閏年だったらどうなるんだっけ?それはその時に考えましょう。GWですし。
離職時の求職者給付の受給期間と同じ期間中の再加入でなければいけません。
3月31日に資格を喪失していた場合は翌年の3月31日までの再加入でなければいけません。
2月28日に資格を喪失していて翌年が閏年だったらどうなるんだっけ?それはその時に考えましょう。GWですし。
お金がなくなったらどうやって生きればいいですか?
外国人の友人が職を失い、失業保険も切れ、本格的にお金がなくなって困っています。勤労意欲はあり、ハローワークにも通っていますが、日雇いの仕事すらないようです。私は以前貸したお金が帰ってきていない状態だし、自分も余裕はないのでこれ以上助けられません。家賃は大家さんが待ってくれているそうです。食事は同じ国の友達と少しずつ助け合って何とかしているようです。日本人なら市役所の福祉課辺りに救済措置があるかと思いますが、外国人にも何かあるでしょうか?帰国した方がいいのではないかと言ったのですが、まだ日本にいたいと言います。いわゆる出稼ぎ外国人が、この不景気で職を失った典型です。気の毒ですが、個人的には助けようが無く、もし何か手があればと思ってここに書きます。
全財産が数千円になった外国人に、日本で生きる道はありますか?(犯罪は×)
外国人の友人が職を失い、失業保険も切れ、本格的にお金がなくなって困っています。勤労意欲はあり、ハローワークにも通っていますが、日雇いの仕事すらないようです。私は以前貸したお金が帰ってきていない状態だし、自分も余裕はないのでこれ以上助けられません。家賃は大家さんが待ってくれているそうです。食事は同じ国の友達と少しずつ助け合って何とかしているようです。日本人なら市役所の福祉課辺りに救済措置があるかと思いますが、外国人にも何かあるでしょうか?帰国した方がいいのではないかと言ったのですが、まだ日本にいたいと言います。いわゆる出稼ぎ外国人が、この不景気で職を失った典型です。気の毒ですが、個人的には助けようが無く、もし何か手があればと思ってここに書きます。
全財産が数千円になった外国人に、日本で生きる道はありますか?(犯罪は×)
日本人ですら職が無くて困ってるのがごまんといるのに、無理ですよ。
何でもするというなら、介護職とか人手不足で困ってる分野に行くしかありません。
日本の景気が良くなったらまた来て下さい、と言って帰国を促すのが最善だと思います。
何でもするというなら、介護職とか人手不足で困ってる分野に行くしかありません。
日本の景気が良くなったらまた来て下さい、と言って帰国を促すのが最善だと思います。
28歳 女性です。
昨年末、自己都合で会社を退職し失業保険の申請をして仕事探し中だったのですが
先日、妊娠が発覚しました。
この場合いつまで失業保険を受けていられるのでしょうか?
又、いつになったら妊娠の事実を申請するべきでしょうか?
教えて下さい。
ちなみに妊娠中ですが今の所仕事探しは続ける予定です。
昨年末、自己都合で会社を退職し失業保険の申請をして仕事探し中だったのですが
先日、妊娠が発覚しました。
この場合いつまで失業保険を受けていられるのでしょうか?
又、いつになったら妊娠の事実を申請するべきでしょうか?
教えて下さい。
ちなみに妊娠中ですが今の所仕事探しは続ける予定です。
失業給付金を受け取るためには、働く意思のある人でなければなりません。
ですから、働けない或いは働く意思がなくなった場合にはしばらくは出産、育児をして、落ち着いた頃に再び就職活動を始められる時まで
受給期間の延長を3年、合計4年まで延長できる特例措置を利用することになります。
失業給付は妊娠等の理由により離職したものでない限りいつでも働ける状態なら受給はできます。
離職の日の翌日から1年の期間内に引き続き30日以上職業に就くことができなくなった日の翌日から1ヶ月以内に
医師の証明等を添付して受給延長申請をする事になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<妊娠何週までに申告する」等の決まりがあるのか>
そう言う決まりはありません。妊娠しても働く意思と働ける状態にあって、積極的に仕事探しをすれば受給可能です。
ですから、働けない或いは働く意思がなくなった場合にはしばらくは出産、育児をして、落ち着いた頃に再び就職活動を始められる時まで
受給期間の延長を3年、合計4年まで延長できる特例措置を利用することになります。
失業給付は妊娠等の理由により離職したものでない限りいつでも働ける状態なら受給はできます。
離職の日の翌日から1年の期間内に引き続き30日以上職業に就くことができなくなった日の翌日から1ヶ月以内に
医師の証明等を添付して受給延長申請をする事になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<妊娠何週までに申告する」等の決まりがあるのか>
そう言う決まりはありません。妊娠しても働く意思と働ける状態にあって、積極的に仕事探しをすれば受給可能です。
関連する情報